那覇青少年舞台プログラム

那覇市を中心とした9の高校9の中学、3つの小学校から集まった小5~高3の40人。現代版組踊「琉球伝信録」と現代舞踊劇「那覇センセイション」に取り組んでいます。歌って踊って芝居して、若い魂の躍動感あふれる舞台をご覧ください。笑い、泣きながら切磋琢磨して子供たち自身が作る舞台です。目指しているのは、地域に貢献できる人材育成。そんな子供たちと応援する父母の日常をお伝えしています。2014年10月、那覇市教育委員会の推薦により、博報財団より日本文化理解教育部門の第45回博報賞を受賞。皆様の応援に感謝。
てぃーだブログ › 那覇青少年舞台プログラム › 那覇センセイション › 再会-那覇センReport5

再会-那覇センReport5

那覇センセイション レポート5:お母さんとの再会

那覇平和芸術祭の当日。
ニートたちがダンスやバンドの仲間たちを連れて、先生たちのもとへやってきました。

再会-那覇センReport5

ニートたちで結成した「ニートルズ」は、先生たち「センセイションズ」の詩の朗読「一本のサトウキビ」にコラボレーションして舞台を盛り上げることになったのです。

再会-那覇センReport5

やりたいことを見つけ、それに打ち込んでいる若者たちはエネルギーに満ち溢れていて、元気に輝いていました。


いよいよ那覇平和芸術祭の幕が上がります。

ニートルズの群舞「レキオの夢」で幕開けです。
(続く)


同じカテゴリー(那覇センセイション)の記事

Posted by なは群星の会 at 2011年09月26日   12:00
Comments( 0 ) 那覇センセイション
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。