
琉球伝信録の稽古が始まりました。
感染症対策をしながらの稽古が始まりました。
検温、手洗い、マスク、ソーシャルディスタンス、結構大変です。
気力、体力をつけて、免疫力をアップして頑張ります。
県芸OGのめばなの会の敦紀さんが、劇中劇で阿麻和利を演じます。




新しい稽古場所です。
外は大雨ですが、稽古ができるのは嬉しいです。
演出陣もニューフェイスです。





検温、手洗い、マスク、ソーシャルディスタンス、結構大変です。
気力、体力をつけて、免疫力をアップして頑張ります。
県芸OGのめばなの会の敦紀さんが、劇中劇で阿麻和利を演じます。
新しい稽古場所です。
外は大雨ですが、稽古ができるのは嬉しいです。
演出陣もニューフェイスです。
那覇センセイション 3月13日(土)14日(日)開催です!

詳しくは公式ホームページでご確認ください。
↓
https://www.nahapro.com
↓
公演案内 New!
高3メンバーにとって、最後の卒業公演です。
14日 昼の最終公演のチケットは残部少々です。お早めにどうぞ!
タグ :那覇センセイション
那覇のダンス・ワークショップが人気です。
今注目の話題といえば、那覇のダンス・ワークショップです。
上山中周辺の子供達が集まって、現代版のダンスを練習中です。

小さな子供たちがたくさん集まって踊っています。

ダンスを指導する先生は小学6年生です。堂々としていますね。

なんとダンスの前には、中高生のお兄さん・お姉さんに勉強を見てもらえるとあって、
保護者の皆さんからは大好評なんです。
そしてワークショップの後には、
那覇メンたちの自主練習が始まります。
早くお兄さん・お姉さんたちみたいにカッコよく踊りたいな。
と目をキラキラと輝かせて集まる子供たちです。
毎週月曜日の17:00〜18:00までダンス・ワークショップがあります。
上山中学校の地域連携室です。無料です。
一度遊びに来てみませんか?
上山中周辺の子供達が集まって、現代版のダンスを練習中です。

小さな子供たちがたくさん集まって踊っています。

ダンスを指導する先生は小学6年生です。堂々としていますね。

なんとダンスの前には、中高生のお兄さん・お姉さんに勉強を見てもらえるとあって、
保護者の皆さんからは大好評なんです。
そしてワークショップの後には、
那覇メンたちの自主練習が始まります。
早くお兄さん・お姉さんたちみたいにカッコよく踊りたいな。
と目をキラキラと輝かせて集まる子供たちです。
毎週月曜日の17:00〜18:00までダンス・ワークショップがあります。
上山中学校の地域連携室です。無料です。
一度遊びに来てみませんか?
半年ぶりのブログでの稽古レポートです。
みなさん、お元気ですか?
卒業公演の中止から3ケ月。
新年度のオリエンテーションもできず、
長い長いコロナ自粛のトンネルを抜けて、
やっと稽古のスタートです。

とは言っても、以前のようには行きません。
まずはスタート前に徹底的な消毒から。

そして体温を測ってからの稽古場入りです。
参加者全員の体温を測ったら、公民館に提出します。

そして人と人との距離を離しての稽古です。
大声は出しません。

バンドチームも工夫しながらの稽古です。
でもみんなで揃って音が出せるのは嬉しいですね。

そしてラストは元気にダンスを踊ります。
早くコロナが収束すると良いですね。
10月には那覇センセイションの公演を企画中です。
7月ごろにはお知らせしますので、お楽しみに!
卒業公演の中止から3ケ月。
新年度のオリエンテーションもできず、
長い長いコロナ自粛のトンネルを抜けて、
やっと稽古のスタートです。

とは言っても、以前のようには行きません。
まずはスタート前に徹底的な消毒から。

そして体温を測ってからの稽古場入りです。
参加者全員の体温を測ったら、公民館に提出します。

そして人と人との距離を離しての稽古です。
大声は出しません。

バンドチームも工夫しながらの稽古です。
でもみんなで揃って音が出せるのは嬉しいですね。

そしてラストは元気にダンスを踊ります。
早くコロナが収束すると良いですね。
10月には那覇センセイションの公演を企画中です。
7月ごろにはお知らせしますので、お楽しみに!
タグ :稽古開始